"マドギワ" サラリーマン研究員の日常

妻子持ちマドギワ企業研究員が経済的自由の達成を目指して投資に挑戦しています。子育てや仕事についても綴ります。

引越しで発生した想定外の費用14項目!引越し直後の社会人が今後気をつけたいことをまとめてみた

 

f:id:ooyukida:20190222165245j:plain

引越しは楽しみだけど、現実はお金がかかります・・・

引越しって物件選びとかその後の生活を想像するとワクワクしますが、現実はもの凄くめんどくさくてお金がかかりますよね。。。

 

そして社会人になると、急な異動や転職のために引越しを余儀なくされることも多いと思います。

その場合は会社が大体の費用を負担してくれるという人も多いかもしれませんが、意外と様々な面でお金かかりますよね。

 

そういう私も最近引越しをしました。会社負担と言えどもなんやかんやお金飛んでったな〜。

学生時代から数えると5回目になります。多いのかな?

 

そこで物件や引越しで実際に支払った項目と金額(実費部分に相当)をまとめました。

 

引越しする時の参考になれば幸いです。ちなみに私は妻子持ちの会社員です。独身の方はこんな感じなんだ〜と思って見てくださいね^^

会社負担部分

基本的には引越しにかかる費用は会社負担です。

引越し代金には車やバイクの陸送(台数制限あり)、梱包作業(条件あり)、エアコン・洗濯機などの基本的な電気工事も含まれます。

 

それ以外でかかる費用(実費部分)をまとめました。

 

手元から支払った金額(実費分)

物件・部屋部分

まずは物件や部屋のレイアウト関係です。

 

1.敷金礼金:180,000円

 当たり前と言われればそうなのですが。

これまでの物件はなかったので、物件選びで検討項目に入れてませんでした。確かにSUMOには書いてあったのですが。

一番お金かかったところです(泣)

 

2.仲介手数料:48,600円

これも全く意識していませんでしたね。不動産会社もボランティアで物件まで連れていってくれるわけでは無いですもんね。。痛い出費でした。

ただ、時間が無い中で色々探してくれたので不動産会社には感謝しています。

 

3.保証料:36,000円

家賃は指定されたカード会社を経由しての支払いを求められました。(その代わり保証人を探さなくて良いとのこと)

そのカード会社に保証料を毎年支払います。次年度以降は10,000円/年へと減額されます。

物件決めてから言われたので、ちょっと残念でしたね。。次物件探しするときは気をつけようと思います。

そしてカード会社にとっては良いビジネスだなと思いました笑

 

4.火災保険:12,000円

物件で火災保険に入っており、契約したら加入が義務となります。毎年支払います。SUMOには下の方に小さく記載されています。笑

 

5.照明器具:12,065円

必要な照明が1つ足りなかったので買い足しました。入居してから気付きました。(笑)

 

6.レイアウト変更に伴う出費:約10,000円

家具の配置変更などにより必要になったものを購入しました。 

 

小計:298,665円

 

物件と部屋関係で30万円近く行きました。特に敷金・礼金は物件を選ぶ際に重要視していなかったので、もう少し考えておけばよかったかなと思います。

 

仲介手数料もうまくやれば節約できると思いますが、結局は一つの不動産会社でいろいろな物件を見に行くほうが楽なのでしょうがないと思ってます。

 

引越し部分

続いて、引越し関係です。

 

7.光回線の解約手数料と工事費用残額の一括請求;29,800円

ネットの解約手数料は大体1万円くらいでした。新居にはネットがひかれているので解約しました。

また当分は引越しはないと思っていたので、光回線を敷く工事をしていました。毎月分割払いだったので、残額を一括請求されました。

 

8.ドラム洗濯機設置の特殊工事費用;6,800円

新居の洗濯機置き場が狭くて排水ホース分の空間がとれなかったので、洗濯機の脚を嵩上げして本体の下に通す必要がありました。土台を置くだけなのに特殊工事と言われ、特殊工事費用が発生しました。聞いてないよ〜(笑)

 

9.食洗機・温水便座の脱着費用:29,320円

食洗機や温水便座の脱着は水道の元栓を締めて作業しないといけないので、色々とめんどくさいですよね。調子に乗って今回は業者に頼むことにしたのですがいいお値段になりました。

もっと安いかと思っていたのに・・自分でやればよかったと少し後悔しています。

 

10.食洗機の分岐栓:12,600円

これまで使っていたものの形状が合わなかったため、新居の蛇口に合う分岐栓を買いました。いつも思うのですがなんでこんなに高いのでしょうかね。。

なんやかんやこれが一番びっくりしました。

分岐栓くらい規格化してほしいです。

 

11.不用品処分①:2,000円

コンロと洗濯物干しを、引越業者に引き取ってもらいました。結構値段するなと思いましたが、自分で処理するのがメンドくさかったので・・・

 

12.不用品処分②:1,000円

新居に引越して生活スペースは広くなったのですが、収納は狭く不用品を処分しなくてはならなくなりました。ゴミ焼却場に自分で持っていき大量に捨てました。20円/Kgなので、50Kgほど捨てた計算になります。

どうせ焼却場までいくなら、業者に引き取ってもらわず自分で捨てればよかったと後悔。

 

13.住民票の取得:1,200円(300円/1通)

住民票の取得に要した費用です。会社への提出用・住所変更の各種手続きに使用します。しょうがない費用ですよね。

 

小計:82,720円 

 

引越しだけで8万円以上の金額です。なかなかかかりました。

しょうがないのですが、振り返ればもう少し節約できた箇所もあります。

合計

合計すると381,385円でした。

 

結構いきましたね、これは。。。

実費なので、キツイですよね・・・

 

その他

14.ゴミ袋の値段が隣の市と比べて異常に高い

隣接市同士でゴミ袋の値段を比較すると、価格が大きく変わることがあります。そんなところまで調査するのは(時間的にも)不可能なのでしょうがないのですが。

住む場所が高かった場合はショックを受けます(受けました)。

 

 

まとめ

社会人の引越しは会社負担でできるかもしれませんが、調子に乗ると結構いい金額が飛んで行きますのでご注意ください。

 

ただ、引越しはネガティブな要素だけではありません。引越しのおかげで(?)、築浅で広くて駅近という良い物件に移ることができました。

生活レベルは間違いなく向上し、妻も満足しているので最終的には良かったです。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 株ブログ 高配当株へ
ブログランキング・にほんブログ村へ