"マドギワ" サラリーマン研究員の日常

妻子持ちマドギワ企業研究員が経済的自由の達成を目指して投資に挑戦しています。子育てや仕事についても綴ります。

米中貿易交渉がどうなるのか・・・

f:id:ooyukida:20190508004334j:plain


先日のトランプ大統領のツイートがあり、米中貿易交渉が読みずらい展開になってきました。

これまで市場は交渉妥結に向けて楽観視していたこともあり、世界中で株価が下落しています。

 

トランプ大統領のツイートを受けて、中国の交渉団は継続意思を示すような報道があり、市場は一時、いつものトランプ大統領のかましのように受け取ったかに見えました。が、今日のアメリカ株は相変わらず下落しているので、交渉の先行きはまさに不透明になってきたみたいですね。

中国の経済も底入りかと期待していましたが、ここで追加関税となると厳しいですね。そして間違いなく報復関税がありますので、アメリカ経済も厳しい。まあいっときの調整から持ち直して、ダウもS&P500も最高値圏内だし、経済指標もそこまで悪くないからトランプ大統領は耐えられると判断したのでしょうが・・・。

 

下落に伴い資産は減少するかもしれませんが、運用は短期で見ているわけではないので、大きく調整するのであれば絶好の買い場到来と考えます(泣)

 

昨日の動向を見ていても、令和のご祝儀相場とは程遠く日本株式もそれなりに下落していますし、月曜日には中国株指数も大きく下落しましたね。

 

ちなみに、私のポートフォリオには中国株は含まれていませんが、中長期的に見れば中国やインドといった新興国・途上国の経済成長は、全世界や先進国クラスのそれと比較して大きくアウトパフォームすると言われており、個人的にはこのような成長性を投資リターンとして享受したいという思いがあります。

そしてひたすらアメリカ株に集中投資も長期的に考えると少し怖いかなと。

なので中国株が下落するタイミングで、購入してみるのもありなんじゃないかなという浮気心があります(笑)

ただ、底を見極められなければ泥沼状態になりそうで怖いですが・・・

 

まあ今回の件もトランプ大統領は貿易というよりも、本質は中国のテクノロジーを恐れているからとっている行動だと思いますし、米国が恐れるような強烈な技術を持つ会社は最後は伸びると思うんですよね。

 

中国株に手を出す際は指数買いというよりも個別銘柄で、ITなどのテクノロジー関連と思っているので、中期的にみた一連の相場のなかで大きく下落したらINしてみようかな〜〜と。

 

購入に関して簡単に調べてみたら為替手数料が少し厳しいくらいで、思っていたよりも買い付け手数料は高くないと思ったのも大きいですが(笑)

 

まあ、ベストは米中交渉の決裂が杞憂に終わり、無事にまとまって欲しいところなんですけどね( ・∇・)

GWに考えていたこと

f:id:ooyukida:20190506222444j:plain

令和がスタートしました。ここからどんな時代になって行くか楽しみですね。

そして10連休も終了( ;  ; )いやだあああああああ。

一年で一番の楽しみのGWが終わってしまいました。次は海の日か〜。

それまでにどこで年休取ろうか画策中です。

 

私の場合はGWが一番休める時期です。飛び石の場合も年休で潰せば長期休暇は取得しやすいです。お盆や正月は2桁連休は難しいですからね。

 

そんなこんなでGW中は資産運用について考えていることも多かったかな?

今後は面白そうなテーマに関連する個別銘柄の購入とドル建て保険の継続必要性の有無について、検討していく必要があります。

個別銘柄は伸びそうなテーマに関係する個別銘柄を購入しキャピタル狙いにするのと、高配当戦略の練習も始めて見ようと思っています。国内株式の高配当、有名どころをいくつか購入して練習してみようかな。

 

ドル建て保険は、まだ払込期間が満了していないので、あと数年は継続する必要があるのですが、その継続性に疑問を感じています。解約は考えていませんが、このあたりで払込終了でも良いのではと。

終身保険は預金で持つよりもリターンが見込めることと、保険が付属されていることがメリットです。ただし流動性に乏しく期待リターンがストックと比べて低すぎるのがめちゃめちゃ難点。特に今後、リセッション入りの下落相場を予想しているなかでキャッシュポジが低くなりすぎるのが嫌というのが一番気になっている点ですかね。保険解約して株を買い増しとかそんな強硬手段はあり得ませんから。保険で運用って中途半端だな〜と勉強になっています。まあ、保険を契約する時には、資産運用なんてしていなかったのでしょうがないと言えばそうなのですが。

 

またどこかでしっかり考えをまとめないといけませんね。

 

あとGW期間中に10年〜30年で面白そうな業界について考えていました。

やっぱり思ったのは5Gの半導体関連銘柄は面白そうだなと。

これまでの半導体市場の主力はスマホやPC市場でしたが、先進国は既に飽和し、伸びる市場はインドネシアやインドとかの新興国でコスト競争に陥りつつありますよね。そしてハイエンドの開発品も設備投資や研究開発費が増え利益率が圧迫されやすい状況と思っていましたが、5G関連が出て来ると面白そうだなと最近改めて思います。

 

5Gは4Gと用いるバンド帯が変わり直進性が増します。そのため、高速・低遅延・多接続が可能になります。そして直進性が高いという特性上、基地局も4Gと比べてたくさん作らないといけないのです。

4G(LTE)と比べて100倍早くなる5Gにはできることがたくさんありそうです。

有名なのが自動運転ですね。多数のセンサを車に搭載し人工知能を使って状況を判断するというものです。この大元はAI搭載のクラウドで車がクラウドと繋がり状況を更新しながら他の車とも状況を共有するシステムです。そのためクラウドを作っている会社も面白そうで、その代表はアマゾンやマイクロソフトですよね。

 

こういう背景を純粋に受け止めると、車載半導体(センサ)、基地局用半導体(パワエレ用半導体)、データセンターが増えるに従い半導体の数増えますね。

 

数と言えば、あとはやはりIoT関係でしょうか。まあ、5GとなることでIoTも実現されるように思いますが。

遠隔医療のデバイス(システム)やドローンや工場で使われる作業用のロボットは今後増えますね。そこに使われる制御用半導体の数は増えますね。面白いのは医療用半導体。例えば内視鏡用の医療カプセルなど、ハイエンド品が使い捨てになります。手術用ロボットもアプリとして面白いですしね。

 

まあ基地局とかデータセンタを作る企業は初期投資が大きそうなので、すぐに利益に結びつけられるかは不明ですが、車載半導体(センサ)と人口知能のGPU/CPU、そのシステムであるクラウド関係は、今後爆発的に伸びそうな印象を持っています。当然、半導体装置関連も同様です。

 

センサ関係だとスマホカメラにも注目しています。単眼から複眼カメラに移行するにあたりソニーのCMOSセンサは強そうですよね。

 

 

 

明日から令和になってSell in Mayの月に突入

f:id:ooyukida:20190430163333j:plain

明日から改元されて令和になりますね。毎年必ず訪れる大晦日と比べて希少なタイミングです。テレビをつければずっと皇族関係のニュースが流れています。少し厳粛な感じかな?

こういう節目の時期は嫌いじゃないです。元号が代わり、名実ともに新しい時代に入って行く雰囲気を感じます。

 

平成の30年で昭和(よく知りませんが)から大きく変わったように、きっと令和の時代も平成とは大きく変化して行くのでしょう。普段の生活ではあまり感じない変化も、平成初期の映像を見ていると凄い分かりやすくて、この30年で色々なものが進歩してきたのだなと思うわけです。

どのような技術革新で生活が発展し人類が進歩するのか楽しみです。

5GからのロボットやAI、医療、IoT、IoVなどは間違いなくきそうですね。

素人投資家としては、新しい時代の新しい技術革新にいち早く気がついて、最善の策の下、最善のリターンを享受したいものです。

 

改元もそうですが、明日から5月に入ります。ウォール街の有名な格言にセルインメイというのがありますね。正式には以下のような文言みたいです。

 

「Sell in May, and go away; don't come back until St Leger day. 」

 

株は「5月に売って、9月の第二土曜日まで戻ってくるな」というものです。

6〜9月は調整局面になりやすいそうで、色々な人が実際に過去の騰落率など調べていますがある程度の確度はある格言のようです。まあスルスルと上がる時もあるようですが。

 

今年はどのようになるのかは分かりませんが、これから株価は上がりずらい時期に突入することは頭に入れておこうと思います。

 

とはいえこの数ヶ月、イギリスのEU離脱や米中貿易摩擦の影響からリセッション入りの噂がある中で、想像以上のパフォーマンスを見せてくれたS&P500(アメリカ株)はやはり凄いなあと思う次第です。日本株ではそうそういきませんからね。

下落するたびに景気後退か!というようなニュースを目にしてきましたが、結局過去最高を更新しているし・・・

 

ブレグジットや米中貿易交渉がうまくまとまるのなら(そしてFRBが利上げをしなければ)、9月までの期間でもまだ上がるかもしれませんね。

 

手元の資金としては、一応キャッシュ比率はある程度維持させてきたつもりなので、なんらかのきっかけで下落すれば躊躇なく資金を投入していきたいと思っています。

買い増しか、新しい銘柄に手を出すかで悩んでいますが、いくつか候補は絞っています。

S&P500やビザの買い増しもそうですが、ハイテクセクターETFや半導体セクターETFなども興味あります。

いまはあらためて買い増しをするには少し怖くて、ドル転するにもやや円安なんじゃないかなとか思ってしまって、手が出せる気分ではないのですが。

 

そんなこんなですが、平成最後に投資やブログに出会えたことはラッキーだったかなと思っています。

次の時代には億り人になって、経済的自由を得ていたいですね。

みなさま、良い時代を〜〜( ・∇・)

 

 

【資産状況】4月度の推移

 

f:id:ooyukida:20190228180929j:plain

目標

妻子持ち窓際サラリーマンのooyukidaは、現在、経済的自由を得るために資産運用を行っています。運用のロードマップとして以下の通り目標値を設定。

 

現在は40才までに5000万円を保有することを目標にしています。

50才で億り人になり、その後数年働いて早めにリタイアしたい。

 

40才で5000万円を達成するため、毎月23万3050円を資産として積み上げて行くことを目標にしています。 (3月からスタート)

毎月必達しよう!!o(`ω´ )o

 

繰り上げ分は、車の買い替えや子供の教育資金へ。

という訳で、3月度の成績を確認!

 

資産状況

3月末の資産は20,607,147円でした。
 

それでは4月度の資産状況を確認しようと。

 

f:id:ooyukida:20190430084612p:plain

 

今月は購入したスーツ数着のカード引き落としが大きかった。

ただ、妻とコスパの良い休日の過ごし方を探していて、外食費はだいぶ少なかったです。これまでと比較して、なんとなく家族っぽい休日の過ごし方になってきた(笑)好きな過ごし方なので、今後も継続しいきたいな( ・∇・)

 

ざっくりと資産の状況をみていきます。

ルピー建債権がやや下落したね。これは、ルピー円が円高に触れた影響と思われ。

その他の資産は先月末と比べて値上がりしました。

アメリカ株が好調で、特にS&P500は過去最高を更新しています。今後はどうなるかな。

 

4月末の金融資産は20,946,161円となりました。目標値も上回りました。

 

 

目標値はあくまでも目標として、通年でみてこの水準で積み上げできていれば良いと思っています。ただ、この2ヶ月はプラスで推移してくれたので 、今後の運用が少し楽になりましたね( ^∀^)

 

ポートフォリオ構成比は以下の通り。

相変わらず預金と保険(解約返戻金)が資産の50%以上を占めています(笑)。保守的といえば保守的ですね。ここにカウントしていない隠れ資産としては、DCなど個人年金と子供の教育資金がありますが、これをカウントするのはどうなんだ??笑

 

f:id:ooyukida:20190430085806p:plain

 

それでは資産推移をみていきます。

早く2017年12月を超えたいところです・・・。が、まあゆっくり着実にいきたいですね。

 

f:id:ooyukida:20190430091408p:plain

 

以下で詳細にこの1ヶ月を振り返ってみます。

関係のある為替レート、保有している株・投資信託、配当などです。

 

為替レート

4月のドル円

4月のドル円はやや円安にシフトしました。4月上旬は110円台だったのが、今は111円の後半ですからね。株高に加えて為替も順調でしたね。

そろそろアメリカ株の買い増しなども考えていますが、ドル転のタイミングをどうするか。まあ、このあたりなら特段円安とは思えませんが、、、

https://www.tradingview.com/x/lA2axFaZ/

 

3月のルピー円

外国債はルピー建なので、毎月ウォッチしています。

ルピー円は先月と比較して僅かですが円高にシフト。1.6は超えて欲しいところだけど年初から比較的安定しているので、安心して保有できていますね。

 

https://www.tradingview.com/x/r5gWecUn/

 

 

配当

今月の配当はPFFの8974円でした。

最近の私はインカム投資に惹かれている部分もあります。笑

S&P500に一途になりきれてないな〜〜〜。

 

XRP

XRPは先月末と比べて下落・・・月初は好調だったのに、月末にかっけて暴落しました。笑

やはり昨年からの下落トレンドを抜けきれなかったようですね。

32円台まで落ちてきたので、もう一度ここから再起してほしいところ。

ここを下抜けすると、31円、28円付近にサポートがいくつかありますが、地獄のロードを突き進むことになるかも・・・(笑)

SBIの北尾社長がリップルの役員に就任など、ファンダとしては面白くなってはいますが、この値動きでどこまでホールドできるか、そろそろ限界も近いような気が・・・(笑)

https://www.tradingview.com/x/3Lq0HXmp

今後の予定

 

4月も淡々とemaxis slim S&P500を20万円ほど積立ますね!

 

 

令和になり連休明けの相場に少し期待していましたが、アルファベットの決算がどう波及するか、注目しています。

ブログをはじめて3ヶ月のPV数を報告!継続はなかなか難しい・・・

f:id:ooyukida:20190301230138j:plain

 

そろそろ4月も終わりそうですが・・・

3月末でブログをはじめて3ヶ月がたちました。

PV数の推移を記録しておきたいと思ったので、本記事でまとめておきます。

 

 

PV数

PV数はグーグルアナリティクスでカウントしたものです。

 

1月:7記事   330pv (平均すると47pv/記事)

2月:26記事 2465pv (平均すると95pv/記事)

3月:7記事   873pv (平均すると125pv/記事) 

 

2月は時間があったので記事を多く書けましたが、3月からは仕事が忙しくて更新頻度は悪かったです。

 

ただ、記事1本あたりのPV数が増加しているのは良い傾向ですね。googleさんからの検索流入が多くなってきているようなので、この傾向は続いてほしいなあと思っています。見てくれる人が多いと、ブログを書くモチベーションになりますからね( ^∀^)

 

もう少し更新頻度を高めたいですが、書ける時間も限られてしまい・・・世の中のサラリーマンブロガーのみなさまを尊敬しているところです。

 

ブログ継続の難しい点

 

ブログを書いていると幾つか壁があるように思ってきました。

 

ネタがない。

当方のブログは投資を中心にしたブログです。ですが投資方針はS&P500に連動する投信に毎月定額を積立るという、至極単純なんですよね。なのであまりネタがないのです(笑)

 

個別銘柄の分析などもしたいなと思ってはいますが、そこまで知識がないので・・・そんなことを色々考えていたら、ビジネス会計検定か簿記の勉強をもう一度しようかなと思ってきました。

一応、3級は合格しているので基礎的なところは理解しているはずですが、もう少し突っ込んだ議論ができるようになりたいです。2級の取得に挑戦しようかなと思っています。(仕事でも役立つかな?)

他にも投資に役に立つ資格があったら教えて欲しいです。

 

時間がない。

これはある意味言い訳ですが・・・ある意味本当です。笑

妻子持ちサラリーマンで今年は忙しい業務にアサインされているので帰宅時間が遅くて(泣)

ブロガーのみなさんは、きっとホワイト企業勤務なのでしょうね。

 

4月も相変わらず低調ですが、今後も変わらずお付き合いしていただけると嬉しいです。

 

今後もよろしくです( ・∇・)

 

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 株ブログ 高配当株へ
ブログランキング・にほんブログ村へ